☎0120-344-277
【受付時間】8:30~17:30
☎0120-344-277
【受付時間】8:30~17:30
中央には漆喰を塗った風格のある門、それを囲むように焼き杉板の外壁。白と黒の美しいコントラストが、外観を引き締まった印象にしている。主に納屋として使っていた築45年の長屋門だが、ご両親との同居をきっかけに、リフォームして理想の住まいとした。
1階にLDKと和室、2階には子供部屋を2つ作った。ところが、もともと長屋門は2階に人が住むことを想定していないので、何とも天井が低い。やむなく1階の床と天井を下げ、2階の部屋は勾配天井として梁をむき出しにした。
「住んでみると天井高は十分にあって、まったく圧迫感はありません。」とご主人。壁には天然素材のみを使用した‘ 幻の漆喰’を塗り、納屋に使っていたとは思えない明るい家になっている。
「それに、この床板の感触が気に入っているんです。」と奥様が足をすりすり。よく見ると、杉の木目が浮き上がった味のある床。これは‘ うづくり仕上げ’といい、表面をこすって柔らかい部分をへこませ、木目を美しく浮き出さす加工を施している。柔らかい杉の床は、家族の一員であるシーズーのネロくんが駆け回っても、ほとんどキズは目立たないそう。
もと土間だった玄関ホールの天井には採光窓が。そこから入るやわらかな自然光が白壁の空間にいきわたり、天井の太い梁を印象的に浮かび上がらせていた。
造作材自体はなかなか立派だったが、リフォーム前は湿気が多くて暗い土間だった。
リビングはやや天井を低くしたが、まったく圧迫感を感じない。窓からはたっぷりと光が入り、白い漆喰に反射して明るい暮らしを演出している。
本来、人が住むことを目的にしていない長屋門の2階。いかに縦の空間を創出するかが最大の課題だった。
2階のお子様の部屋。勾配天井として元からの梁を見せることでダイナミックな空間となった。
一階は長屋門を改造して2つの和室が設けられていたが、昼間でもあまり光が入らず、窮屈な印象だった。
リフォームにより、洗練された玄関に生まれ変わった土間。わざと残した頭上の梁が玄関のシンボルとなっている。
リフォームにより、洗練された玄関に生まれ変わった土間。わざと残した頭上の梁が玄関のシンボルとなっている。
築45年の長屋門ということもあり、家族がそのまま住むには適さず、間取りや天井高など大きく手を入れる必要があった。
1階にLDKと和室を、物置部屋だった2階には子供部屋を2室作った。また、浴室やトイレの水回りの動線も十分に考えられ、長屋門とは思えないほど現代的なライフスタイルに一新。
邸名 | 倉敷市 A様邸 |
家族構成 | 夫婦+子供2人 |
リフォーム面積 | 81㎡(24.5坪) |
リフォーム箇所 | 全面 |
構造 | 木造二階建て |
築年数 | 45年 |
工期 | 3か月 |
リフォーム総額 | 1,200万円 |
この記事が気に入ったら
フォローしてね!